今回は前回の記事でもお伝えしたとおり、
ドイツで住居を探す場合に役立つサイトをご紹介したいと思います:)
実際に私も利用していたので、できる限り感想などもつけていきたいと思います。
(Eng) Today I introduce some useful websites
for finding an apartment in Germany which I also used.
まずはじめにドイツで部屋を借りる方法としては3種類があります。
(Eng) Firstly, There are three ways to rent a room in Germany.
1.寮 (Studentenwohnheim- dormitory)
2.シェアハウス(Wohngemeinschaft=WG – shared flat)
3.アパート (Wohnung- apartment)
1.寮の場合は、大学のStudentenwerkが斡旋してくれているはずなので
早めにメールを送っておきましょう。(大都市だと入れないこともあります)
If you are looking for a room in dormitory,
you can contact with “Studentenwerk” and register your information.
However, in case you are willing to study in a big city,
you cannot get a room easily. I recommend you to have the B plan.
2.シェアハウスの場合は、
(Eng)In case of shared flats you want,there are
または、or
などがあります。全体的にWGは家具付きだったり空きが多いイメージがあり、、
ドイツではこのスタイルが主流なので学生気分を味わうにはWGもおすすめです。
(Eng)In Germany, WG is quite common and you can find a room more easily
than others and it is normally with furniture so that you don’t have
to buy any other furniture. And you can get to know many students.
3. アパートの場合は、In case of apartments,
(私はこのサイトで住居探しをしていました。一番物件が多く、
見やすいのでおすすめです。)
(Most of the time, I was looking for an apartment with this website.
It has many properties and really simple to see.)
このサイトもImmobilienscout24と似ていますがたまに違う物件がヒットします。
This website looks alike to Immobilienscout24 but sometimes there is
different properties.
その他 Mr.Lodge, Airbnbで探すことも可能ですが私的には
この2つのサイトは家賃が高めなので、
アパート探しにはImmobilienscout24かImmoweltがおすすめです。
You can search also with Mr.Lodge or Airbnb ,
but it’s quite expensive than other websites
so I recommend Immobilienscout24 and Immowelt.
次回は住居探し中に知っておきたいドイツ語単語をまとめたいと思います。
ではまた明日〜^^
Tschuss