みなさんはどんな理由で語学を勉強していますか?^^
わたしは、
大学に入ってから
趣味は何?
と聞かれたら、心のなかで
語学勉強 と答えていました。
(気持ち悪がられますが)
小学1年生から英語の授業はありましたし、
中高でも英語の成績は悪くはありませんでしたが、
別にずば抜けて良いというわけでもなく、
高校3年ではフランス語を取りましたが、
あまりやる気は出ず、、という感じで
かなり「普通」「平均」という学生生活を過ごしてきました。
しかし、大学でドイツ語を勉強してから、
語学にどっぷりハマり、
今までドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語(少し)、
スウェーデン語(少し)、ラテン語などをちょいちょいと勉強してきました。
なんでこんなに言語が好きなのか、
それは自分にもよくわかりません。
一つ言えるのは、英語だけで話したくないし、
その国にいったらその国の言語で、友達の母国語で会話をしたいからです。
例えば、外国人の友達が、THE優しそう〜なのに
学校で習ったからって第一人称が「俺」だったら
なにか違和感を感じませんか?
例えば、イタリア人の友達がいつも
英語で同じような言葉を使っているけど意味がわからない。
その言葉を辞書で調べてもよくわからない。
でもイタリア語を勉強してみたら、あまりにも
その英語がイタリア語の直訳すぎて英語だとなにか違和感を
覚えてた。そして言いたいことの意味がわかった。
なんて経験はありませんか。
言語をたくさん学ぶ上で、面白いことは山ほどありますし、
コミュニケーションがうまくとれるほど
嬉しいことはありません。
だからわたしはこれからも語学の勉強を続けたいし
今後も趣味として楽しんでいきたいと思っています。
明日からは、実際にわたしが使ったor使っている
参考書紹介などもアップしていきたいと思います^^