こんばんは^^
えりなです:)
約1週間前のフランス語の授業の後
今週一週間はフランス語に力をいれるといいました。
そこで、実際に勉強した内容は
1、フランス語の単語を覚える。
ちなみに私が使った本はこれです。
フラ語ボキャブラ、単語王とはおこがましい!(改訂版)《CD2枚付》
この筆者は天才だと思います。
なぜって、
いままでこんなに面白い参考書って読んだことがありませんでした。
私の浅い笑いのつぼをしっかり抑えてきます。
しかも面白いだけではなく、読みやすいしわかりやすいのです。
気になったらリンクから飛んでみてください。
2、DELF A2の問題集を解く
Reussir Le Delf 2010 Edition: Livre A2 & CD Audio (Livre + CD)
いまのところリーディングとリスニングが半分くらい終わりました。
わからない単語がやまほどでてくるので
単語は調べてノートに書き出しています。
3、文法の復習
この本も上で面白いと述べた単語帳と同じ筆者によって書かれています。
こちらもかなりわかりやすかったです。
ちなみに練習帳もあります。
私はフランス語を日本語を用いて習ったことがなく、
高校3年次は英語で(わからなすぎてやる気はなかった)
ドイツにいる時はドイツ語で
そして現在はフランス語でフランス語を習ってきました。
文法の習う進度は日本の大学の授業よりもかなり遅いとは思うのですが、
一番はじめからフランス語で書かれている教科書を使っているので、
リスニング、リーディング、ライティング、スピーキング
全て同時に勉強できていると感じています。
例えば、日本だったら
まずは文法を完璧にするため、
リーディングから得意になると思います。
しかし、語学はやっぱり言葉、話すツールなので
話したり聞いたりできないと会話ができず
ただただつまらなく感じてしまうと思います。
今日はフランス語の授業前に、30分間フランス人でワーキングホリデーを日本でされている方と
お話するサロンの時間があったのですが、
やっぱり慣れない人のフランス語は早くてとても難しく感じました><
しかし、ここをバネにして頑張りたいと思います。
フランス語はまだまだ学習途中なので
アドバイスなどできる立場ではないのですが、
勉強中だからこそ感じる疑問や現在使っているからこそ、
初心者の方におすすめしたい参考書
などを見つけたのでこの記事を書いてみました^^
私の目標は2017年中にB1を終わらせることです。
みなさん、がんばりましょう❤️
いつも読んでくださってありがとうございます^^