こんばんは^^
今日はアパートの敷金を払うために
郵便局でドイツへ国際送金をしてきました。
フランス大統領選でユーロが上がったので、午前中に支払えて
ラッキーでした^^
今回は、国際送金に当たって、
必要なもの、役に立つドイツ語などをご紹介したいと
思います。
まずはじめに、郵便局から送金をするため、私は郵便局の口座に
お金をいれました。
そして、あらかじめ郵便局で国際送金の振替請求書を何枚か
もらっておきました。
こんな感じの紙です。
送金に必要なもの は、
・通帳
・免許証などの身分証明書
・マイナンバー
・印鑑
・手数料2500円(口座から引き落としも可能)
です。
役に立つドイツ語
e Kontonummer (account number)
*ここにはIBAN (DEで始まる長い番号を書いています)
e Bankleitzahl (bank code) 銀行コード
BIC code/ SWIFT code = Bank codeになります
例 DEUTDE…のような並びがあればその記号を書いてください。
r Zweig (branch) 支店
r Verwendungszweck (as payment for) 使用目的
r Kontoinhaber (account holder) 口座所有者、預金者
e Überweisung,-en (remittance) 振り込み
einzahlen (deposit) お金を預け入れる
気をつけることは手数料がダブルで取られること。2500円の他に、
5.5ユーロと現地の銀行の手数料が取られます。
心配な方は15.5ユーロを2500円の他に上乗せすることをおすすめします!!
なにか質問がありましたら、
コメント欄にお願いいたします!^^
紙はもらったけど、
どこに何を書けばいいの?と思うこともあると思うので
このBlogが参考になれば嬉しいです!!