みなさん、こんにちは!えりなです!
みなさん、ドイツと言えばどんな文房具を想像されますか?
私はFABER CASTELLをすぐに連想します。
私が幼い時、父に銀座のFABER CASTELL店に連れていって
もらってそこで見たトランクのような色鉛筆が忘れられません笑。
しかし、父はよく私にFABER CASTELLの色鉛筆をプレゼントして
くれたのですが、私は小さい時からお絵描きが大嫌い、
どいちらかというとアスレチックで遊びたい〜という
タイプの子供だったのであまり色鉛筆は使っていませんでした笑
それでも、Faber Castellはとても有名だと思います。
日本で使われているのはもっぱらクーピーですがね笑
色鉛筆にあまり興味がなかった幼き私ですが、
実は文房具が大好きでした!!
小さい時にはまったのはシールと消しゴム!
消しゴムは確か200個くらいあったと思います。
新しい消しゴムを見かけるたびに買ってもらっていたので、
小さい時は消しゴムを触るだけでなんとなく消し心地がわかっていました笑
年が経つにつれて、くっついてしまって使えなくなった消しゴムなどもありましたが、
実は今でも大量に私の消しゴムコレクションが残っているので、
この年になっても、キャラクターものの消しゴムを使っています笑
少し恥ずかしいですけでどね。
どうやらこの消しゴム集めは祖母、母、私と3世代に渡って
いるみたいで、面白いですね笑
という具合に消しゴムが大好きな私ですが、
他にもノートやペンも大好きです。
文房具においてはいろいろコレクションしたいタイプなのです。
というわけで海外で楽しみなのが文房具を見ること。
日本からも留学先にペンを持ってきましたが、
ドイツのStabiloというメーカーが私は大好きなので
早速買っちゃいました^^
実は毎回旅行の度に買っているので日本にいっぱいあるんですけどね笑
(写真 AliExpress様より)
こんな感じのペンですね。書き心地は最高で、意外にも0.4ミリという細さ!
私のおすすめのペンです。
というわけで、今回はドイツの文房具について紹介する
動画を作ったのでみなさん、ぜひ見てみてください^^
文房具マニアのみなさん、
もしよければ、世界各国のおすすめの文房具教えてください^^
ではまた次回の投稿まで〜Tschuss!!