みなさんお久しぶりです。
最近、twitterやinstagram、メールなどを通して
色々な質問をしていただく機会が増え、
このような質問内容がもしかしたら他の方にも
有益なのではないかと思い、
よくある質問をまとめた記事を作りたいと思います。
質問を大まかに3つのジャンル(ドイツ語学習編・留学編・旅行編)
に分けさせていただきそれぞれお答えして行きますので
これからの留学やドイツ生活・ドイツ旅行に
役立てていただければ幸いです。
今回はドイツ語学習編についてのQ&Aです。
目次
Q:ドイツ語学習にオススメの参考書はなんですか?
A:こちらは定期的にblog上やyoutubeの動画上のトピックにしているので
こちらにURLを貼らせていただきます。
ここでは私が今までに使ったことのある単語帳や辞書をご紹介しています。
こちらは動画になりますが1の記事でご紹介した一つの単語帳について
より深くご紹介しています。私が実際に使っていたボロボロ単語帳も出てきます。
こちらの記事ではドイツ語初級から上級に至るまでの
文法書をご紹介しています。
文法書をお探しの方はご検討ください。
4. youtube [ドイツ語学習] おすすめの参考書紹介 ~リーディング〜
こちらも動画になりますが、
ドイツの生活や文化を学びながら同時にリーディングの勉強にもなる
参考書をご紹介しています。
こちらは記事になりますが、ドイツ語上級者が挫折しやすい
動詞と前置詞をセットで覚えなくてはいけないイディオムの
覚え方を私なりにご紹介しています。
参考書は他にも良いものがあれば随時記事に追加させていただきます。
Q:Hörenを伸ばすにはどうすれば良いですか?
A: リスニングを伸ばすためには聴く回数を増やすことが最適です。
テレビ・音楽・映画・友達と話す・ニュースを聴く・ラジオを聴く
思いつく限りリスニング(Hören)をする場はたくさんあります。
自分に合うものをこの中から一つ選び、
それを毎日コツコツと続けることが良いと思います。
例えば、私はyoutubeを見ることが好きなので
ドイツ人美容系youtuberをひたすら見ています。
しかし、それだけだとトピックが偏るので、
Useful Websites for Learning German ドイツ語学習に役立つウェブサイト
上記の記事で紹介したサイトもつかって
勉強をしています。
毎日欠かさずコツコツ聞くことが何と言っても鍵です。
ただ聞くのではなく、たまにディクテーションなどをしてみると
わかっているようで聞き取れてない部分があったり、苦手な単語がわかったりもするので
オススメです。
Q: Sprechenを伸ばすにはどうすれば良いですか?
A: タンデムを作りましょう。
タンデムというのは日本語を教える代わりにドイツ語を教えてもらう言語パートナー
のことでお互いの趣味などが合えばタンデムといえど本当に仲の良い友達と変わりません。
私は初めてドイツに留学に行く前に日独協会を通して
タンデムの女の子を紹介してもらい、
彼女と留学するまでの半年間くらい1週間に2回くらい会っていました^^
ディズニーランドに行ったりパーティーに行ったりもしましたし、
ドイツ語のテストの前はスピーキングの練習も付き合ってもらいました!
おかげで留学前のドイツ語は大学で習った程度でしたが、ドイツに留学に行って
うまく話せずフラストレーションを感じることはあまりなかったですし、
語学学校でも比較的すぐに友達とドイツ語で話せました。
日常生活の中で、これどうやってドイツ語で言うの?みたいなことを
毎回聞けるのでとてもありがたかったです^^
その後もタンデムは何人か紹介してもらっていますが
今でもよく連絡を取り合うタンデムは多いです^^
Q: Schreibenはどのように練習していましたか?
A: 私が行っていた学習方法は今日あったことの日記をつけたり、
DSH試験などの想像されるトピックについて自分の意見を書いてみる
ことです。
試験用のschreibenであれば、サンプルや見本でこの表現良いなと思う部分を
引っ張り出してきて単語帳にそのまま書き込み、覚えたりもしていました。
Q: Lesenはどのようにして勉強しましたか?
A: 私自身、今でもLesenは得意ではないですが、
積極的に本を読んだり記事を読んだりするようにしています。
その中で知らない単語に出会ったらメモをするなり単語帳に書き込んでもいます。
Lesenは一番単語力が問われるので、本や雑誌を買って読み込むと良いと思います。
時には自分に全く興味がないジャンルにもわざと挑戦して
単語力を増やすことが必要です。
私はハリーポッターが大好きなのでハリーポッタードイツ語版を読んだリモしていました。
初めは子供用の本から挑戦すると挫折しにくいと思います。
質問が増えた場合は随時更新していきます。
他にも質問ございましたらtwitter @LifeofElina やinstagram @vivaelina7
からお待ちしております。
多少ご返信にお時間いただくこともありますが、
時間がかかっても返しますのでご理解ください^^
他の質問もご参考下さい!
ではTschuss!