みなさん、ドイツ語の単語をどのように覚えていますか?
今回はわたしが今までに使ってみて、
役に立った単語帳、辞書をご紹介します。
残念ながら日本には英語の単語帳はたくさんありますが、
ドイツ語の単語帳は少ないですよね><
これらは全てアマゾンで買えますので
気になった場合はアマゾンからとんでみてください^^
すこし中身がみれるページもあります
目次
1、新独検合格 単語・熟語1800
新・独検合格 単語+熟語1800 (リンク)
この教材は独検3・2級を受けるまで、
ひたすらぼろぼろになるまで使いました。
レベル的には5級から2級にまで対応しています。
左ページはアルファベット順に単語、そして単語の意味
右ページには例文が載っていて
一番初めに使う単語帳としてはとても良いと思います。
2、ドイツ重要単語4000
例文活用 ドイツ重要単語4000 (リンク)
この単語帳は第一部がアルファベット順、
第二部がテーマ別 という構成でできていて、
個人的にはテーマ別の部分が好きです。
単語はある程度テーマ別に覚えたいですよね?
そんな方には、
この単語帳は生活に関連する単語から政治のことまで
しっかりまとまっているのでかなり便利です。
アルファベット順の第一部は
辞書のように引いて使っています。
この単語帳は初級から上級レベルまで対応していると思います。
3、Langenscheidt Grund- und Aufbauwortschatz Englisch
Langenscheidt Grund- und Aufbauwortschatz Englisch – Buch mit Audio-Download (リンク)
こちらはドイツで購入したものですがB2レベルまで対応しており
カテゴリー別に分かれています。
英語、ドイツ語両方の例文が書かれており、
英語、ドイツ語共に勉強したいという方におすすめです。
英語とドイツ語は比較的似ている言語なので、
ドイツ語を勉強し続けていると
日本語よりも英語で理解できた方が良い
と思うときがあります。
そのようなときにこの本は役にたつと思います^^
最後にドイツ語学習者としておすすめの辞書を二つ
ご紹介したいと思います。
1、アクセス独和辞典
アクセス独和辞典 第3版 (リンク)
こちらの辞書はドイツ語を勉強し始めて一番最初に買った辞書です。
初学者にもかなりわかりやすく書かれています。
独和をはじめて買うなら本当にアクセスをおすすめします!!!
2、Langenscheidt Großwörterbuch Deutsch als Fremdsprache
Langenscheidt Grosswoerterbuch Deutsch Als Fremdsprache (リンク)
ドイツに行った際に語学学校の先生にこの辞書を買うように言われました。
基本的にB2以上からは独独の辞書が必要ですが
この辞書はドイツ語学習者向けの独独辞典なので
ドイツで有名なDudenよりすこし簡単なドイツ語で説明されています。
もしきになるものがございましたら、
ぜひリンクからとんでみてください^^